足立区弘道の久勝医院|呼吸器内科、内科、アレルギー科

院内

長引くせきがなかなか改善しない方、ぜひご相談を。
しっかりした診察と検査で症状の緩和へと導きます。

お知らせ

お知らせ

発熱外来はコロナ後も継続していきます。発熱で受診する方は必ず来院前に電話をして指示を受けてからお越しください。

診療報酬改定のため、令和6年6月から、高血圧、高脂血症、糖尿病の方は生活管理料2を取らせて頂きます。

令和6年夏期休暇は8/12-8/21までになります。よろしくお願いします。

お知らせ

当院では咳嗽が続く患者さんにはコロナ検査をまずさせていただきます。
自分は喘息の咳と言い張る方もいらっしゃいますが、現在の状況から御了承ください。

発熱、微熱がある方は必ず、前もって電話をしてください。来院時間をお知らせします。
最近まで発熱、微熱があった方も来院前に電話ください。

インフルエンザ予防接種(※)が10月1日(木)より始まりました。
詳しくはお電話にてお問い合わせください。


※保険適用外の自由診療です。
Your Page Title

発熱患者用WEB問診票
WEB問診票は発熱患者用の問診です。
必ず、当院に電話をして受診時間の確認を取ってください。

WEB問診票はこちらから

診療カレンダー

2025年 5月
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025年 6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5

休診

午前休診

午後休診

久勝医院の3つの特徴

問診票
POINT
喘息などの呼吸器疾患の治療でお悩みの方は一度受診ください
医師
POINT
風邪や生活習慣病などの内科疾患も対応。不調を感じたら、放置せずにぜひ来院を
手
POINT
検査の結果、よりよい治療が必要な方は連携先の医療機関をご紹介します

医師紹介

医師紹介

院長 久勝 章司

はじめまして、久勝章司です。

日本医科大学付属病院、博慈会記念総合病院の勤務医時代は呼吸器内科を担当し、多くの喘息の患者さまを担当していました。そのおかげで、せき、喘息といった呼吸器疾患を得意としています。

患者さまのつらい症状を早期の段階で究明するために、診察だけではなくきちんと検査を行い、突き止めています。そのため、レントゲン、一酸化窒素ガス分析装置、経鼻内視鏡、心電図、超音波検査などさまざまな検査機器をそろえています。

医師紹介を見る

医院案内

医院案内

医院名久勝医院

住所〒120-0013
東京都足立区弘道2-1-3

TEL03-3889-4714

休診木曜、土曜午後、日曜、祝日

 
09:00~12:00 × × ×
15:00~18:00 × × × ×

●:15:00~18:30 ※:9:00~12:30
休診:木曜、土曜午後、日曜、祝日

医院案内を見る

交通案内

最寄駅 東武伊勢崎線 五反野駅
五反野駅より、ふれあい通り初めての信号左折 徒歩7分
駐車場 あり(2台)
交通案内を見る

院長の想い

院長

診察だけではなく、検査も行い総合的に診断しています

長引くせきや喘息といった呼吸器疾患のほかに、風邪や胃痛、腹痛、生活習慣病(高血圧症・脂質異常症・糖尿病)などの内科疾患も診ています。「日本呼吸器学会認定 呼吸器専門医」、「日本内科学会認定 総合内科専門医」としての知見と、これまでの経験に基づいて診療させていただきます。

当院では診察に加えて、症状に応じて検査を取り入れトータルで診断しています。その際、患者さまのご理解が大切なので、説明したうえで検査を行います。なお、当院では対応できない治療やより詳しい検査が必要な症状は、連携先の医療機関をご紹介しています。

また、糖尿病は自覚症状がないため、重症化しているのに来院されない方もいらっしゃいます。そのような患者さまには、はがきを出して受診を促すなど配慮しています。

院長の想いを見る